2018まとめ
今更だけど。
【1月】
『B’z LIVE-GYM "LIVE DINOSAUR" in宮城セキスイハイムスーパーアリーナ』
B’zを聴き始めて早25年以上、始めてのライブ。「CHAMP」がカッコいいのは勿論、「孤独のRunaway」「赤い河」「MOTEL」の懐かし三曲聴けたのが嬉しかった。孤独の出だしで会場が盛り上がるの痺れる。
【2月】
『杜の都の演劇祭2017「透明ポーラーベア(伊坂幸太郎)」@Pamplemousse』
初めての朗読会。なのに突然のエキストラ出演でビールとオレンジジュースを頂く。
『東北ライブハウス大作戦 アコースティックツアーVol.11 @BLUE RESISTANCE』
スコットさん観たさに行ったけど、中村マサトシさんに嵌まる。
【3月】
『柳家花緑 独演会 inトークネットホール仙台』
新作落語が盛り込まれ親しみやすかった、鑑定団のMCのイメージ通りな感じ。
『柳家三三 独演会 inトークネットホール仙台』
枕の面白さよ。
『立川談春 独演会 in電力ホール』
長話を水分も摂らず平然とこなしてしまう名人芸。
【4月】
『春風亭昇太 独演会 inトークネットホール仙台』
そば清を聞いて高校の化学での酵素の話を思い出した。
『ARABAKI ROCK FEST.18』
初日の布袋寅泰さんソロでの「NO.N.Y」、STRAIGHTENERとのセッションでの「B・BLUE」「DREAMIN’」最高。
二日目はYUI観たさにFLOWER FLOWERを、予習してないから曲分からなかったけどリハで「CHE.R.RY」唄ってくれたので御の字。
『NUBO ONEMAN LIVE "WillIVE" in enn2nd』
一成さんがセトリ作製の為、本編で「Such one」×2、アンコールで再演の計3回(笑)
【5月】
『ゲスト出演NUBO in The five morioka』
ベースのK-zooさん脱退後、初のライブ。
にわかファンの自分ですら泣きそうになるセトリ。音楽で自分達の気持ちを伝えられるなんて。
【6月】
『LACCO TOWER 2マンツアー2018 五人囃子の駆け落ち騒ぎ~至宮城~
「雁字搦めは葡萄の蔦で」 @MACANA』
ライブ後にポケGOタスククリアにお付き合い、ゴーストタイプが夜に出やすいって不便だったね。
『今宵はバーボンとフォークソングを~2018 in CLUB JUNK BOX』
2月に聴いた中村マサトシさんが忘れられず。
『B’z 30th Year Exhibition "SCENES"1998-2018劇場版 in TOHOシネマズ仙台』
東京まで行けなかったのでとても助かる。「SAFETY LOVE」「Hi」「GO-GO-GIRLS」って懐かし過ぎ。
【7月】
『B’z LIVE-GYM Pleasure2018 HINOTORI in 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ』
まさか一年に二度観れるとは。
しかもセトリが素晴らしく懐かしい曲ばかり、これこそPleasureって感じ。
「光芒」「もう一度キスしたかった」の流れ最高。
『LACCO TOWER 黒白歌合戦 in 恵比寿リキッドルーム』
白の部「十六夜」「藍染」、黒の部「悪人」「蛹」普段なかなか聴けない曲が嬉しい。
『TBC夏祭り@勾当台公園』
Schroeder-Headzさんを観に。サインと握手もしていただきご満悦。
【8月】
『オハラ☆ブレイク』
アラバキと同じくYUI観たさに初参戦、フルで「CHE.R.RY」聴けて良かった。
トータス松本さんの惹き付ける力が凄い。
密かな楽しみだった伊坂幸太郎さんの小説も無事get!
『映画「カメラを止めるな!」』
裏方の仕事って楽しいよねっていう中学生時代を思い出したよ。
【9月】
『中村マサトシ一日店長イベント@てっぺん居酒屋ざっつ』
距離数十cmで聴けるってほぼファンミーティングな感じで最高だった。
中村さん自身にドリンク作って頂いたのも「あかり」とイエモンの「JAM」が聴けたのも、CD買ったらサインと握手をしてくれたのも、いっぱい最高。
『LACCO TOWER 「若葉ノ頃」発売記念ホールツアー 五人囃子の新時代
in 高崎市文化会館』
初の群馬上陸。初めてのホールでのLACCO。やっぱりこの方々はホールでも映える、演出も相まって「最果」良かったなー。
【10月】
『MEGA ROCKS 2018』
「松川ケイスケと真一ジェット」「PAN」「中村マサトシ」「te’」を。
真一さんとハイタッチ、PANの食パンget、初のHIGHBURYでの中村さん、激しすぎて途中離脱してしまったte’、
疲れはあれども初参戦楽しかった。
『サンドウィッチマン ライブツアー2018 in電力ホール』
めっちゃ楽しかった、ただ公演時間4時間はなかなか(笑)
物販にいた岩沼係長が可愛らしかった。
『ADAM at サイコブレイクツアー2018 in enn2nd』
ギターの弦が切れても冷静に交換する橋本さん、初めてみるジャズドラムのブラシなど。観る度に新しい刺激が。
ラストが撮影自由ってサービスも嬉しかった。
【11月】
『LACCO TOWER 「若葉ノ頃」発売記念ライブハウスツアー 「五人囃子の新時代~盛岡ノ頃~」
in the five morioka』
やっぱりスタンディングでも観たい、「悪人」「檸檬」が聴けたのは大収穫。ライブ前にMさんosaさんオススメの「髭」で美味しい冷麺も食べられて大満足。
『劇団四季 オペラ座の怪人 in 東京エレクトロンホール仙台』
子供の頃、漫画の「金田一少年の事件簿」で見たオペラ座の怪人の話が忘れられなくてずっと気になっていた作品。比較的前の席で観賞出来たので迫力・豪華絢爛さを味わえた。
『三遊亭小遊三 落語会 東松島寄席
in 東松島市コミュニティセンター』
たまたまチケットget出来ての初めての小遊三さん。とても軽々しくTVでは流せない話をするのが生ならではで面白かった。
【12月】
『B’z PARTY Presents B’z Pleasure in Hawaii ライブ・ビューイング
@TOHOシネマズ仙台』
20年以上B’zを聴いてきて初めてFCに入ってみたらチケット取れたので、喜んで参戦。
FC投票上位の曲で披露されたのが「STARDUST TRAIN」、イントロで泣きそうになった。
別枠↓
『2017年9月~2018年9月B’z Loud-Gym』
全13回完走。
『樹木希林さん追悼上映 in フォーラム仙台』
「あん」
「海よりもまだ深く」
「わが母の記」
「神宮希林 私の神様」
「人生フルーツ」&「居酒屋ばあば」
「モリのいる場所」
「約束」
「万引き家族」
「日日是好日」
全10作品、全て観賞。
並べてみると意外と色々観たな~。
今年も楽しもう。
今更だけど。
【1月】
『B’z LIVE-GYM "LIVE DINOSAUR" in宮城セキスイハイムスーパーアリーナ』
B’zを聴き始めて早25年以上、始めてのライブ。「CHAMP」がカッコいいのは勿論、「孤独のRunaway」「赤い河」「MOTEL」の懐かし三曲聴けたのが嬉しかった。孤独の出だしで会場が盛り上がるの痺れる。
【2月】
『杜の都の演劇祭2017「透明ポーラーベア(伊坂幸太郎)」@Pamplemousse』
初めての朗読会。なのに突然のエキストラ出演でビールとオレンジジュースを頂く。
『東北ライブハウス大作戦 アコースティックツアーVol.11 @BLUE RESISTANCE』
スコットさん観たさに行ったけど、中村マサトシさんに嵌まる。
【3月】
『柳家花緑 独演会 inトークネットホール仙台』
新作落語が盛り込まれ親しみやすかった、鑑定団のMCのイメージ通りな感じ。
『柳家三三 独演会 inトークネットホール仙台』
枕の面白さよ。
『立川談春 独演会 in電力ホール』
長話を水分も摂らず平然とこなしてしまう名人芸。
【4月】
『春風亭昇太 独演会 inトークネットホール仙台』
そば清を聞いて高校の化学での酵素の話を思い出した。
『ARABAKI ROCK FEST.18』
初日の布袋寅泰さんソロでの「NO.N.Y」、STRAIGHTENERとのセッションでの「B・BLUE」「DREAMIN’」最高。
二日目はYUI観たさにFLOWER FLOWERを、予習してないから曲分からなかったけどリハで「CHE.R.RY」唄ってくれたので御の字。
『NUBO ONEMAN LIVE "WillIVE" in enn2nd』
一成さんがセトリ作製の為、本編で「Such one」×2、アンコールで再演の計3回(笑)
【5月】
『ゲスト出演NUBO in The five morioka』
ベースのK-zooさん脱退後、初のライブ。
にわかファンの自分ですら泣きそうになるセトリ。音楽で自分達の気持ちを伝えられるなんて。
【6月】
『LACCO TOWER 2マンツアー2018 五人囃子の駆け落ち騒ぎ~至宮城~
「雁字搦めは葡萄の蔦で」 @MACANA』
ライブ後にポケGOタスククリアにお付き合い、ゴーストタイプが夜に出やすいって不便だったね。
『今宵はバーボンとフォークソングを~2018 in CLUB JUNK BOX』
2月に聴いた中村マサトシさんが忘れられず。
『B’z 30th Year Exhibition "SCENES"1998-2018劇場版 in TOHOシネマズ仙台』
東京まで行けなかったのでとても助かる。「SAFETY LOVE」「Hi」「GO-GO-GIRLS」って懐かし過ぎ。
【7月】
『B’z LIVE-GYM Pleasure2018 HINOTORI in 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ』
まさか一年に二度観れるとは。
しかもセトリが素晴らしく懐かしい曲ばかり、これこそPleasureって感じ。
「光芒」「もう一度キスしたかった」の流れ最高。
『LACCO TOWER 黒白歌合戦 in 恵比寿リキッドルーム』
白の部「十六夜」「藍染」、黒の部「悪人」「蛹」普段なかなか聴けない曲が嬉しい。
『TBC夏祭り@勾当台公園』
Schroeder-Headzさんを観に。サインと握手もしていただきご満悦。
【8月】
『オハラ☆ブレイク』
アラバキと同じくYUI観たさに初参戦、フルで「CHE.R.RY」聴けて良かった。
トータス松本さんの惹き付ける力が凄い。
密かな楽しみだった伊坂幸太郎さんの小説も無事get!
『映画「カメラを止めるな!」』
裏方の仕事って楽しいよねっていう中学生時代を思い出したよ。
【9月】
『中村マサトシ一日店長イベント@てっぺん居酒屋ざっつ』
距離数十cmで聴けるってほぼファンミーティングな感じで最高だった。
中村さん自身にドリンク作って頂いたのも「あかり」とイエモンの「JAM」が聴けたのも、CD買ったらサインと握手をしてくれたのも、いっぱい最高。
『LACCO TOWER 「若葉ノ頃」発売記念ホールツアー 五人囃子の新時代
in 高崎市文化会館』
初の群馬上陸。初めてのホールでのLACCO。やっぱりこの方々はホールでも映える、演出も相まって「最果」良かったなー。
【10月】
『MEGA ROCKS 2018』
「松川ケイスケと真一ジェット」「PAN」「中村マサトシ」「te’」を。
真一さんとハイタッチ、PANの食パンget、初のHIGHBURYでの中村さん、激しすぎて途中離脱してしまったte’、
疲れはあれども初参戦楽しかった。
『サンドウィッチマン ライブツアー2018 in電力ホール』
めっちゃ楽しかった、ただ公演時間4時間はなかなか(笑)
物販にいた岩沼係長が可愛らしかった。
『ADAM at サイコブレイクツアー2018 in enn2nd』
ギターの弦が切れても冷静に交換する橋本さん、初めてみるジャズドラムのブラシなど。観る度に新しい刺激が。
ラストが撮影自由ってサービスも嬉しかった。
【11月】
『LACCO TOWER 「若葉ノ頃」発売記念ライブハウスツアー 「五人囃子の新時代~盛岡ノ頃~」
in the five morioka』
やっぱりスタンディングでも観たい、「悪人」「檸檬」が聴けたのは大収穫。ライブ前にMさんosaさんオススメの「髭」で美味しい冷麺も食べられて大満足。
『劇団四季 オペラ座の怪人 in 東京エレクトロンホール仙台』
子供の頃、漫画の「金田一少年の事件簿」で見たオペラ座の怪人の話が忘れられなくてずっと気になっていた作品。比較的前の席で観賞出来たので迫力・豪華絢爛さを味わえた。
『三遊亭小遊三 落語会 東松島寄席
in 東松島市コミュニティセンター』
たまたまチケットget出来ての初めての小遊三さん。とても軽々しくTVでは流せない話をするのが生ならではで面白かった。
【12月】
『B’z PARTY Presents B’z Pleasure in Hawaii ライブ・ビューイング
@TOHOシネマズ仙台』
20年以上B’zを聴いてきて初めてFCに入ってみたらチケット取れたので、喜んで参戦。
FC投票上位の曲で披露されたのが「STARDUST TRAIN」、イントロで泣きそうになった。
別枠↓
『2017年9月~2018年9月B’z Loud-Gym』
全13回完走。
『樹木希林さん追悼上映 in フォーラム仙台』
「あん」
「海よりもまだ深く」
「わが母の記」
「神宮希林 私の神様」
「人生フルーツ」&「居酒屋ばあば」
「モリのいる場所」
「約束」
「万引き家族」
「日日是好日」
全10作品、全て観賞。
並べてみると意外と色々観たな~。
今年も楽しもう。
コメント